プロフィール プロフィール|岩田海和 ビジョン仕組み化コンサルタント、エグゼクティブコーチの岩田海和です。 私は「人の問題」で頭を悩ませている小さな会社の経営者をサポートしています。 サポート内容は、会社成長に欠かせないビジョンを軸とした、人材育成・企業文化醸成の... 2020.05.23 プロフィール
ブログ 世界は誰かの仕事でできている 【世界は誰かの仕事でできている】GEORGIAのCMでおなじみ私のFacebookでは幾度となく登場している大好きなキャッチコピーです。 やはり”いつも”と違う行動を取ると当然ながら”いつも”とは違う景色が見られます。”いつも”見て... 2022.01.12 ブログ
中小企業経営者の皆さまへ “一心に取り組めた会社”が勝つ 組織づくり、企業文化づくりは一朝一夕に完成はしません。 百も承知のことと思います。 昨日までまとまりのなかったチームが今日から突然チームワーク良く動けるようになるなんていう方法はどこにも存在しない。 だからこそそこに一心... 2021.12.14 中小企業経営者の皆さまへ
ブログ 「でも」って言わない 以前、トレーニングでクライアントとしてコーチングを受けたときに抱いた違和感がありました。 もしかしたらこれは皆さんにも役立ててもらえるかもしれないと思ったのでここに書いてみることにしました。 その違和感とは なんだか自分の意見... 2021.11.11 ブログ
ブログ 川辺のコーチング 昨日は水が見えると落ち着くというクライアントと隅田川沿いのカフェでセッション。 いくつかのチームを束ねるクライアントにはこれから組織改革を図っていくいう社長から与えられたミッションがあります。 クライアント自身も今こそ組織改革... 2021.11.09 ブログ
ブログ コーチングを生活に取り入れる 引越すことが決まりました!2年越し念願の海街暮らしです コーチングに興味を抱いている夫とこの夏始めた夫婦みらい会議。 30年後今より歳を取った自分たちはどんな暮らしをしていたいのかとにかく色々な話をしています。 描いた未... 2021.10.19 ブログ
ブログ 私が描いている未来(2021年10月時点) 会社員であったころを含めると約10年、私は組織活性化のコンサルタントとして中小企業経営者と関わらせてもらっています。 その中で、いくら実績があったり検証済みのノウハウメソッド、仕組み、成功事例を提供しても、上手くいかないことがありま... 2021.10.15 ブログプロフィール
中小企業経営者の皆さまへ なぜ、中小企業にコーチングが必要なのか ▼経営者への依存 大企業に比べると、経営者への依存度が高いのが中小企業です。 社員に任せることが出来ない。育成する時間も無い。 「自分がやった方が早い」と仕事を増やすことはあっても減らすことができない。人を雇用すれば、一... 2021.08.26 中小企業経営者の皆さまへ
1on1ミーティング 傾聴 【傾聴】誰もが知っている言葉だと思います。 特に、マネジメントする立場の方は、これが大切だということは、どこかで聞いたことがあるのではないでしょうか。 コミュニケーションスキルの基本とも言われている【傾聴】。 傾聴とは、... 2021.07.27 1on1ミーティング
1on1ミーティング 話したくなる人 あなたは、どんな人に「話を聴いてほしいな」「話したいな」と感じますか? まずは、Aさんになったつもりで、BさんCさんとの会話をご覧ください。-----A:運動したいなーと思ってるんだB:ジョギングでもしたら?お金かからないしC:何か... 2021.07.20 1on1ミーティング
1on1ミーティング 「聴く」と「聞く」の違い 今回は、【聴く】のベースとなるお話から。「聴く」と「聞く」の違い、もしかしたら、皆さんも考えたことがあるかもしれません。 「聴く」は、相手の言葉にしっかりと耳を傾けて聴くこと。「聞く」は、なんとなく聞いていること。 そんなイメ... 2021.07.13 1on1ミーティング